こんばんは、変。です。
ミクさんの誕生日に日記(ミクさんへの愛のメッセージ)を書いたのに、
ミクさんとの出会いやらボカロにはまるきっかけやら今までのことをつらつらと長々と書いたのに、
全部消えました。よし、更新したって思ったら更新されてなくて、元記事全部消した後的なね。
ごめんよミクさん。改めて言おう、遅くなったが誕生日おめでとう。そしてこれからもよろしくお願いします。
もう1度書くのは精神的にしんどいのでこれだけにしておかせておくれ。
さて、今日は気を取り直して「門番」について話します。週刊ボカラン#100記念ってことで。
「門番」とは??簡単に言えば、(←あんまり知らない人用)
→週刊ボカランでTOP30以内にずっとランクインされ続けている曲。月間ランキング等にもこの用語が使用される。
この「門番」に対する扱いに関して賛否両論があるのは皆様ご存知かと思います(←ボカロファン用)。
すなわち、
「門番」化したVOCALOID曲をランキング掲載除外対象とするか否か。
これってアンケートとかとったらどうなるんでしょうね??
門番肯定派の意見(大体)↓
・門番あってこその週刊ボカラン、門番が聴きたくないなら日刊に行け。
・有名曲の中に自分の曲が混ざっているとなんとなく気分がいいんだ。
・門番の曲は好きなんだ!!ずっとランクインしてくれ!!!
門番否定派の意見(大体)↓
・もっと新曲を聴きたいから除外しろ。
・自分の曲が上位にランクインし易いから除外して欲しい。
・もう聴き飽きた、早く30位以下に落ちろ?。
こんな感じでしょうか??
上のように色々と意見がありますが、
僕は門番はあってもいいと思います、今の所。
なんでかっていうと、
・それが平等。売れるものは売れ続けて良いと思うし、その順位が変動するなら(20週連続1位とかなったりしたらそれはさすがに問題だけど)ランキングの中に入っているべきだと思うのです。
まあこれが一番の理由ですが、他にもあって(今日はこれを詳しく話したいんだ)
・自分が週刊ボカランを観てるとき、いつも門番を一種のボーダーラインのように
扱ってる。
普通の人は「30位以内」が一種の基準でしょうが、自分は「門番曲より上か下か」で基準をとっています。といってもみくみく、とメルト、ワールドイズマインぐらいを基準にしてて、炉心とかダブラリとかロミシンとかmagnetとかB☆RSは基準にはしてませんけどね。むしろ恋戦やうろたんだーが基準です。
要するに「supercell +みくみく+うろたん」です。
まず、みくみくとsupercellでボカロというものそのものの、その週の注目度がある程度わかります。
テレビのニュースや情報番組等で「VOCALOID」を説明する際、確実に紹介される楽曲と言っていいですし、ニコ動のマイリスト総合ランキングの最も高い位置にいますのでね。supercell氏は最も有名なボカロ使いと言っても過言ではないので、この人の楽曲全体も参考になります。
うろたんはコメント補正値が導入されてから、そのポイント数に安定感があるので参考にしています。
…うまくまとまって無いのは変。の文章力の無さのたまものです。
まとめる!!
・ボカランでボカロブームの動向も同時にチェックするために門番は必要
・安定したポイントをとっている曲を基準とすることで、その週の新曲の多さがわかったりする
ということ!!以上!!!
余談。
自分は日刊、週刊の他にも、月間VOCALOID TOP30(楽曲中心のほう)←いわゆる月刊ボカランを視聴しています。
このランキングでは過去10週間くらいの週刊ボカランでの順位や、週刊、月間TOP30にランクインした回数をカウントし、その月のランキングと共に掲載しているので、門番曲が「どのくらい門番化」しているかを確認することが出来ます。たまに観ると面白いですよ。
スポンサーサイト